気象庁 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第4次評価報告書第2作業部会報告書(影響・適応・脆弱性)の公表について
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)とは、人間の活動によって引き起こされた、地球温暖化などの気候変化を調査・研究している組織です。IPCCは1988年に設立され、これまでに第1次から第3次までの評価報告書を発表しています。そして今回、第4次評価報告書が発表されました。
2001年に発表された第3次評価報告書では、「地域ごとに影響が部分的に出始めている」と報告されていましたが、第4次評価報告書では、「気候変化が世界中の地域の自然と社会に影響を与えている」と報告されています。
地球温暖化については最近よくテレビで解説されていると思いますが、地球温暖化の正確な情報を得るためにはこの報告書を読むのが1番だと思います。文章自体あまり長くなく、数分で読み終わる程度の量なので、みなさんぜひ1度は目を通してみてください。
でも、お礼が遅くなってしまってごめんなさい(>_<)めておさんのブログ、読ませていただきました、参考になります(*^_^*)
私にとっては、難しいことだらけで大変なのですが、、がんばります★☆
めておさんのように、大学生のうちに私もとれるといいんですけどね…^_^;
コメントありがとうございます。
しっかり勉強していけばきっと大学生のうちに気象予報士取れると思いますよ。
これからも気象予報士の勉強がんばってくださいね。
今日はお願いがあります。
また試験までのカウントダウンを表示していただきたいのです。
もう、めておさんは合格してしまっているので意味のないことですが、このブログを参考にしている多くの人には関係のあることだと思います。
私自身がブログをつくって、表示すればいいとも思ったのですが、なにやら大変そうなので断念しました。
あつかましいお願いですが、ご検討くださいますようお願い申し上げます。
コメントありがとうございます。
あつかましいどころか、このブログを必要としていただいてうれしいです!
さっそく第28回気象予報士試験までのカウントダウンを表示させました。
これからもどうぞよろしくお願いします。